KUBOHIROOM

自己探求をしていこう

HSPで変わる人・変わらない人

HSPという言葉が出回ってから、「まさにこれ自分のことだ」と思ったことがあります。

今まで、何かと人と違う自分に対して、悩んだりもしてきました。

けれども、HSPという言葉が出て、その症状に自分が当てはまるほど安心したものです。

最近は、「HSPはすごい力を秘めている」とか、「HSPは生まれ持ったギフトだ」とか、あたかもHSP=すごい人!みたいに言われていることも多いような気もします。

 

その反面、「HSPは甘えだ!」とか、「HSPってうざい」って言われているのも知ってます。

ネットでHSPと検索しようとするとサジェスト(関連)キーワードに「甘え」「うざい」「わがまま」などと出てくるのです。

 

なんとなく、私は自分がHSP(自称)ながらも、甘えとかうざいとか言われてしまう気持ちも分かってきてしまいました。

今日はそんなお話をします。

内容は、

  • HSPで変わる人
  • HSPで変われない人

の2パターンがいるんじゃないかなってこと。

 

HSPビジネスに違和感

今の世の中、HSPという言葉を知らない人はいないってくらいになりましたよね。

その一方で、HSPビジネスというものも出回ってきているんじゃないかなって。

最近メンタル系のYoutubeを見ると、だいたい「HSP」っていうワードが入ってます。特に、「HSPはすごい力を秘めている」とか、「HSPは生まれ持ったギフトだ」とか、あたかもHSP=すごい人!みたいに言われていることも多いような気もします。

 

HSPながらミニマリストを経て、何年も自己探求(自分探しみたいなもの)を行ってきた私からすると、

HSP=繊細。ただそれだけのことでしかないんじゃないかな?

ということです。

 

だから「HSPはすごい人なんだ」って言われるとちょっと「???」となっています。

それは、あくまでYoutubeの視聴回数を増やすために言っているんじゃないの?と思っちゃいますし、本とかもね。そういう心地の良い言葉が並んでいると、つい人は買ってしまいますから。

何もそういうYoutubeや本を見ることが悪いということではないですよ。

HSPというものについて知識を得られますし、これからどうしていったらいいのかな?っていう問題解決を、自分のちからでやろうとしている、そういう努力っていいですもんね。

 

HSPは甘え?HSPじゃない人の嫉妬?

HSPとネットで打つと、「甘え」っていう関連ワードが出てきます。その理由には色々あると思うのです。

  1. HSPじゃない人が、「ずるい」と思って打ち込んだ
  2. HSPの人が、「HSPは甘え」と現実で言われて不安になり打ち込んだ
  3. または本能的に?「HSPは甘えなんじゃないかな」と疑問に感じた人が打ち込んだ

この3パターン。

でもだいたい①パターンが多いんじゃないかなって。つまり、HSPじゃない人が、「HSPとか言って言い訳して、ずるくない?なんなの?」っていうふうに感じたということ。

 

繊細さんという生きづらさに名前(HSP)をつけてもらい、あたかも免罪符のように使えるようになった(気がする)ので、それに対して「ずるい」っていう気持ちがわいちゃうということ。

HSPじゃなくても生きづらさ(やストレス)を感じている人はいるわけだから、「なんでHSPだけピックアップされてんのよ!」みたいな気持ちになっちゃうのも無理ない…と思います。

「私だって甘えたいんだから!!」っていう気持ちが裏にあるんじゃないかな、って。

そういう人は、スルーしちゃっていいと思います。

甘えたいのであれば、本人がそうしたらいいのだから、なぜHSPの人を標的にするのか、理解できないからです。

 

しかし、中にはHSP=甘え、と言われてしまうのが仕方ないかも…っていうような人もいますよ。それは、もう少し後半でお話します。

 

HSPはどうしたらいいの?

色々言ったところで、じゃあHSPってどうしていったらいいの?どう生きていったらいいの?って。

私もHSPの特性(のネット診断)にすごく当てはまったから、そういうことですごく悩んだ時期がありました。

 

けれど、今思っていることは、

HSP=繊細。で、繊細さを変える必要はないし、それを認めて、自分が生きやすいように、舵(かじ)を切る努力をしていったらいいんじゃないかな、って思います。

 

よくHSPと言うとよくないものだ、カッコ悪いから変わらなくちゃ、とか、そういうふうに思い込んじゃう人がいると思うけれど、HSPという気質はなかなか気合で頑張って変えられるものではないと思うし、変える必要はないと思うのですよ。

むしろ、変えるのではなくて、「自分はHSPなんだな」ってまずは自分自身を認めてあげられるようになること。それが大事なんじゃないかなって思うのです。

 

そうすると、「じゃあ、自分は繊細だから、こういう道を選ばないでおこう。どうやって、自分が心地よく生きられるか考えてみよう」というふうに、ちょっとずつ進路が見えてくるのではないかな、と。

そうして、人生という名の舵(かじ)を少しずつ変えていく。進路変更していく。舵を切っていく。そういうのって大事なのかもしれない。

 

私が、自分自身をHSPと知って、過去にやってきたことで、「あちゃ〜」というか、今では違うなーって思うことは、

やっぱり、「繊細さ」を無理に変えようと努力しようとしてしまったところかな。

繊細さを、図太く変えたら、解決?それはちょっと違うのではないかな、と。

変えられない繊細さがあるからこそ、HSPと呼ばれるんじゃないのかな。

繊細さが簡単に変えられちゃうならそれはHSPではないかも?

 

HSPで変わる人・変わらない人

私が行ってきたHSP対策(繊細な自分を変えなきゃ計画w)で、あちゃ〜って思ったことはまだあって、それは、

HSPを免罪符にして生きること、です。

「HSPだから察してね」っていうのは、ちょっとおこがましいですよね。自分のことを、HSPだという「人物紹介」として使うことは良いと思うけれど、

HSPと言うことで相手になにか察してもらおう、期待しよう。みたいな態度はやっぱり良くないと思うんですよね。

まぁ、そんなふうに言うわけないっていうHSPの方が大半だとは思うけれど。

人物紹介以外で「私はHSPだ」という表現をしたくなったら、ちょっとリフレッシュしてみよう。

今の自分、頑張りすぎてない?疲れていない?休息とれている?周りに合わせすぎちゃっている?と。

潜在的に周りに甘えたくなる、周りに期待してしまいたい、なんとかしてほしい、助けてほしい。そういう言葉が出せなくて、「HSPだから」って主張してしまうのは、よくあることだと思いますよ。

 

HSPだけど、良い方向に人生が変わっていく人って、やっぱり、「他人を変えようとしない」人なのかなって。

↑にも書いたように、周りになんとかしてほしいっていう気持ちが言えなくて、「HSP」と表現することで、察してほしい…と考える人も中にはいます。

それは、他人を「察せられる人に変えたい、変わってほしい」ということでもありますし。

 

また、「自分の言ったことで相手が気を悪くしたらどうしよう」とか、不機嫌な人に対して、「自分が不機嫌にさせてしまったのではないか」っていう思いは言い換えると、

自分は、相手に気を悪くさせ、不機嫌にさせるほどの大きな力を持った存在なのだ。という、ちょっと意地悪な言い方をすると、高慢な心を持っていることでもあるのかな、って思うんですよ。

 

実際に私はこの考えを知ったことで、すごく腑に落ちて、「あ、自分って周りを変えようとしてたのかな」とか、「自分のことばかり考えてしまって、しかも、自分には相手を変えられるほどのパワーを持ってたって勘違いしてたな」とか、思って、ちょっとだけ可笑しく感じられるようになりました。

この頃、仏教をかじり始めていたから、余計にです。仏教の教えって、謙虚なものが多いですから。

 

それから私はあんまりHSPという言葉にとりつかれなくなり、HSPでもいい。繊細でもいい。繊細さは変えなくていい。と思えるようになり、

逆に、「HSPは特別だ」というようなYoutubeや本を見なくても、自分に自信が持てるようになってきました。

HSPは良いものではないかもしれないけれど、悪いものでもないよね。っていう、ニュートラルなものに変わり、「肝心なのはHSPじゃなくて、自分の人生をどうしたいかだよね」と、気持ちを切り替えられるようになれました。

 

 

HSPで変わらない人というか、人生が良くならない人は、「HSP=甘え」って言われてしまう人なのかな、と思います。

HSPを理由にして何かと人のせいにする人が、中にはいるんですよ。

  • HSPだから変われない
  • HSPだから仕方ない
  • HSPだから周りはこうするべき

って、HSPを理由に。

HSPさん=繊細さん=謙虚。と思いこんでしまう人も多いと思うけれど、(実際に過去の私もそうでした…)、本当に謙虚なのだとしたら、自分自身をきちんと認めてあげられていると思う。

「自分はHSP(繊細)だ。でも、だいじょうぶ。自分はこれでいいのだ」って。そういうふうに思えるのは、とても自己鍛錬がいると思うのです。むずかしいもの。

 

生きにくいイライラや不安などの感情を、他人に向けるHSPさんもいるし、自分自身に向けているHSPさんもいる。

あんまり、どちらも良くないんじゃないかな、って。

 

  • 自分の繊細さを他人に押し付けるHSP
  • 他人に押し付けない分、いつまでも自分で抱え込み、「自分は…自分は、」ってなっているHSP

 

要するに、周りを変えようとしているのか、自分のことしか見れていないのか。こういうHSPさんは、甘えって言われてしまう。言われやすいのかなと。

ちょっと、言い方がきつかったらごめんなさいね。

けれども、私の経験上、こういうところを見直すようにしていったら、HSPという枠に囚われすぎないようになったので。

「自分を見直す」っていうのはつらいこと。「やっぱり、HSPという特性が悪いんだ…見直すほど、いけないことなんだ…」っていう思いは、「自分は変わるつもりないから。周りが変わってほしい」っていう、気持ちの裏腹でもあると思う。

こういう、良くない方向の「自分は…自分は…」っていうのは、やっぱり、周りから見ていても気持ちの良いものではないんだよね。

 

実は、私のように、HSP=謙虚でない人もたくさんいると思うよ。

裏の裏を探ると、自分のことしか考えられていなかった。周りに期待して周りに変わってもらおうとしていた、とか。

 

ただ、そういう「黒い部分の自分」も認めてあげていいんじゃないかなって思います。

実は、高慢だった。まぁ、人間なんてそんなものですよ。

自分自身を過剰に責めすぎるのも、高慢さの一部が入っているのです。それは、「自分自分」になっちゃっているから、周りから見ても「またアノ人…」っていうふうに見られちゃって、結果的に生きにくくなっちゃいます。

 

HSPという特性を、良い方向へ持っていけたらいいですね。

いい部分も悪い部分も、全部含めて自分自身だから。

 

 

kubohiroom.com